職業能力開発校

卒業後

 

・勉強した結果

・なぜそこを選んだのかなぜそこを受けたのか

・どんな授業だったのか

・そこでの生活

・まとめ

・職業訓練校で勉強した結果

私が経験したことなので、制度など変更されている可能性もあります。ですが誰かの参考になればという思いで書かせていただきます。職業訓練を受けられるところはたくさんありますよね?私が行った職業訓練校は、障がい者手帳を持った人を対象にしたところでした。ですから、私のような重度の人から、内臓疾患、股関節の病気や平衡感覚以上など様々な方がいました。

いずれもサーティファイ主催のものです。

マイクロソフトAccess技能検定 1級 マイクロソフトExcel技能検定1級

情報処理技能検定2級 C言語プログラミング技能検定 3級 java言語プログラミング技能検定 3級を取得できました。

私が選んだ科は本来、国家資格取得が目標でしたが私は取得できませんでした。

以前少し書きましたが、私は文字を読むのが極度に苦手です。ではナゼ上記の資格は取れたと思われますか?それは、情報処理技能検定以外パソコンのモニターに表示される上に、問題文も短文だったからです。これは情報処理も共通でした。解答は情報処理だけマークシートでしたが、あとはパソコン内で解答を選んでいきフロッピーディスクに保存して提出する形式で私にはもってこいだったので取得できたのだと思います。

・なぜそこを選んだのか

職業訓練校に行こうと決めたのが遅かったのと、下調べ不足が大きかったと思います。近くの職業安定所で「職業訓練が受けられるときいたのですが。」と担当の方に相談したら「今からなら、地元か岡山かな?でも岡山の方は試験が難しいから地元の方ですかね?」と言われたので、地元の方にしました。「プログラム設計科」というところで私の眼は止まりました。なぜなら、昔からゲーム等でボタンを押すだけで、動いたりするのか不思議に思っていたのでこの謎が解けるかもと思ったからです。(現在は名称変更されているかもしれません。)担当に伝えると「難しいかもよ。2年間あるからね」と言われましたが「受けます」と言ったら試験の話と、訓練手当などの話になり、「手当は満額が下りて13万くらいかな?0の可能性もあるよ」と言われました。「あと寮に入るなら食事代で月4万くらいの支払いかな。手当が出ればそこから払えばいいけど。試験は高校卒業程度の問題。貴方は県内なので試験は訓練校で受けることになります。」などのやり取りで受験することになりました。

当時の試験は分数や足し算引き算がメインでした。確かに、2問ぐらいlogを使った問題が出ていました。私はそれは解けませんでしたが、無事合格でした。人生2度目の。

・どんな授業だったか

午前中は、座学でコンピューターの仕組み、アルゴリズム、プログラム言語、アプリケーション(Accessを使ったシステム開発の手順の学習)

午後は座学で学んだことパソコンを使って実際に入力などをして思った通りの結果を得られるかの実技でした。特に国試対策などはなく、自分で勉強する感じでした。

どんな生活だったのか?

私の場合は家から遠かったので寮に入りました。幸いにも寮に入ることもでき手当も支給いただけたので、生活には困りませんでした。

時間ははっきり覚えていませんが、朝9時から夕方の4時までが授業で。4時から6時までの間でお風呂と夕食を済ませてあとは8時半の点呼あって1日終わりです。

私は、人見知りなことありさらにマイナス思考もあったせいでしょうが、クラスの集まりから外されるというけいけんもしまし、就職面談会に行っても門前払いが続きました。さらに「字を書く練習をしよう。事務系の仕事がいいのでは」などその科の担当からまでも厄介者扱いされる始末でした。しかし私はその担当が言うとおりに長期休暇で量が閉鎖になるときは、実家に戻り、職安の担当者にアポイントを取りました。面談をお願いし近況報告を欠かしませんでした。入校時の担当者とは変わりましたが、新しい担当の方も親身になって相談に乗っていただける方で救われました。その方が見つけていただいたのが今の職場です。トライアル雇用という形だったのです。それ自体は嬉しい事だったのですが、訓練校の担当が「色々頑張らないとすぐ切られるよ。頑張ってね」と自分のことしか考えてないと取れる発言をされたこと、今も雇用はされていますが「車いすは正規雇用しないや勤務集計させたくない」などの発言を陰でされています。これらでさらに人間不信は試行しています。

まとめ

何事も早めに最寄りの職安で相談されてください。マイナス思考にならず元気よく行動していれば、必ずいい結果がついてきます。マイナス思考で車いすの私でも資格が取れて雇用してもらっています。陰で色々言われながらも13年ほど雇用してもらって現在も続いています。ですので皆様は、マイナス思考にならず